SSブログ

五十肩は、時期に応じた治療で、早期の改善が望める!? [五十肩]

五十肩とは長い期間付き合っていかなければなりませんが、
その期間どのように運動療法を進めていけばいいのでしょう。

五十肩は、
無理をしてでも動かしたほうがよいと思っている人が多くいます。

運動療法は、五十肩を早く改善するためには大事な治療法ですが、
五十肩では、行ってはいけない時期と行わなければいけない時期があるんです。

行ってはいけない時期に肩を動かしたりすると、
炎症を悪化させることになります。
五十肩男性

こんな動画見たことあるんですが、
肩より少し腕が上がるぐらいのクライアントさんがいて、
施術家がその腕をいきなり・・・☆ ̄(>。☆)イタイ

上まであげたんですよ、
その人はあまりの痛さで絶句していました。

その施術家の方は、
多分自身が五十肩を経験していない人だったのでしょうね。

経験していたらとてもそんなことは出来ません。

五十肩は主に、
急性期、拘縮期、回復期の3つの時期に分けられますが、
そのクライアントさんは、まだ夜間痛があるようでしたから、
急性期の後半ぐらいだったのではないでしょうか。

▸急性期

発症から約3か月の間で、
炎症が強く、眠れないほどの強い痛みが現れる時期です。

夜間寝返りを打ったり、
腕を少し動かすだけでも、強い痛みに襲われます。

痛みのレベルにもよりますが、
強い痛みが感じられなくなるまでに半年前後、かかるようです。

炎症期(初期の疼痛が強い時期)は肩を無理に動かすことを避け、
安静にして過ごすことが大切です。

気を付けなければいけないのは、腕を上げる動作をすると、
炎症を起こしている滑液包や腱板などが肩峰に圧迫され、
さらに炎症がひどくなります。

▸拘縮期(慢性期)

関節包や滑液包などに癒着が起き、
関節が縮まって硬くなる(拘縮)時期です。

五十肩の多くは、発症から約3か月で「拘縮期」に移行し、
少しずつ痛みが改善していきます。

夜間、痛みがなくぐっすり眠れるようになったら、
拘縮期に入ったと考えてよいでしょう。

拘縮期では、硬くなった肩関節を動かさずにいるとさらに拘縮が強まり、
動かしにくくなります。

拘縮期(拘縮が完成する時期)には温熱療法を行う。

また、症状にあわせてストレッチや
コッドマン体操(アイロン体操)を行うようにします。



▸回復期

発症から、1~2年以上経過した時期です。

可動域制限がまだ残っていますが、
痛みはほとんどなくなり大きな機能障害の自覚はなくなり、
徐々に可動域が自然回復してきます。

痛みがなくても、肩関節の拘縮は残っているので、
より積極的に運動療法を行うようにして下さい。

一般に五十肩は、
このような3つの時期を経てやがて自然に回復していきます。

しかしそれまでに、長い場合は2年ほどの期間がかかります。

驚くことに、
平均約7年後にも半数の患者に何らかの痛みや可動域制限が存在していた
との報告もあるそうです。

安静と患者の自然治癒力に任せるだけでなく、
積極的に痛みと可動域制限を改善する、
時期に応じた適切な治療法を行うことが大事ですね^^


■参考・引用文章
  NHK今日の健康
  NHK出版



スポンサーリンク




タグ:肩の痛み

共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。